ビギナー演題 |
ビギナー演題は、発表経験が浅い方向けの演題登録システムです。
指定のフォーマットを使用して作成して頂いたのちに、第 30 回岡山県理学療法士学会より任命された指導者からのフィードバックを参考に、抄録を完成させて頂きます。
指導者からの連絡はアカウント登録時のメールアドレス宛に通知致します。
本大会演題管理局からのメール(tobeoka2025@gmail.com)を必ず受信できるよう設定しておいてください。
また、重要なお知らせを行う場合がありますので、 定期的なメールチェックをお願い致します。
本学術大会終了まではアカウント登録時のメールアドレスを変更しないでください。
|
演題募集期間 |
- 演題募集期間は下記の通りです。
2024年12月2日(月)~2025年4月14日(月)
|
応募規定 |
- 筆頭演者は岡山県理学療法士会会員に限ります。非会員の方は演題登録の際に入会をお願い致します。大会開催までに入会の確認ができない場合は発表を行えない場合がございます。
- 演題登録時に協会会員番号が必要になります。入会手続き中の方は「000000」と入力してください。
- 内容の類似している演題および他学会や雑誌で発表済みの演題応募はできません。
- 演題登録は大会ホームページに記載されているビギナー演題登録フォーマットに則り、メール(tobeoka2025@gmail.com)よりお願い致します。
- 演題申し込みは,、共同演者の了解を得た上で応募してください。
- 不測の事態で筆頭演者が発表できない場合は必ず共同演者が発表を行なってください。発表者の変更については共同演者による代理発表と認識します。
|
演題登録に関する 注意事項 |
- 演題登録後、受付完了メールを配信いたします。受付完了メールが届かない場合は演題管理局(E-mail:tobeoka2025@gmail.com)までご連絡ください。
- 指導者の査読の結果、抄録内容の一部変更をお願いする場合がございます。
- 発表形式は口述およびポスター等の選択が可能です。
- 演題の採否および発表形式は学会長が決定し、後日E-mailにてご連絡いたします。学会からのメールが受信できるようにメール設定をお願いいたします。また携帯電話のキャリアメールは使用をお控えください。演題システムから送信されるメールが迷惑メールと判断される場合があります。キャリアメールによる受信環境設定の問題で発生したトラブルについて、学会事務局は責任を負いかねますので、予めご了承のほどお願い申し上げます。
|
演題登録必要事項 |
- ビギナー演題への登録に「抄録」は不要です。
- ビギナー演題登録シートをダウンロードしてビギナー演題登録フォーマット作成し、必要事項を記載し、下記のフォームを入力してください。
>>ビギナー演題登録用フォーム<<
|
抄録 |
- フォーム確認後にサポーターと作成いたします。
|
応募演題に関する 倫理と利益相反に 関する注意事項 |
- ヘルシンキ宣言等の倫理的な基準に沿った研究であることを確認し、説明と同意、個人情報の保護に関する記述について、利益相反を含めて 300 文字以内でご作成ください。動物・ヒトのいずれを対象とした研究であっても、倫理委員会による倫理審査を経た上での投稿が望ましいです。
- 原則として、厚生労働省の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に従うものとします。
- 必ず、登録時に指定された箇所に記述を行ってください。記述がない場合は登録ができません。
- 抄録には、利益相反の「あり」または「なし」を記載してください。倫理的配慮(説明と同意)および利益相反を含めて、300 文字以内でご作成ください。利益相反の有無については、発表時に使用するスライドおよびポスターにも記載してください。利益相反の有無が演題の採否に影響することはありません。これは、研究活動を公明正大に行うための開示ですので、ご理解のほどお願い申し上げます。
|